近畿日本ツーリスト首都圏では、旅を通した共生社会の実現に向けて、企業・地域・学校と連携して、ユニバーサルツーリズム推進を目的とした旅行商品のご提供、心のバリアフリー推進を目的とした教育プログラムのご提案等をしております。お問合せいただいた内容をもとに専門スタッフがお客様の地域の担当者とともにご案内をいたしますのでお気軽にご連絡いただきますよう宜しくお願いいたします。
企業との連携
医療用具を使用されているユーザーの皆様の「生活の質向上」を、旅を通して実現する活動です。モノづくりだけでなく、経験価値提供も連携して実施しています。
企業との連携
いつまでも自分らしく、より豊かな人生をお送りいただくための介護予防・リハビリを目的とした活動です。旅を通したリハビリプログラムやその検証プログラムも実践しています。
企業との連携
様々な企業との連携により、企業の商品やサービスの新しい価値創造を目指します。要介護の方や障がいがある方々の旅(外出)の不安を取り除く旅行プログラムを企画実施しています。
地域との連携
バリアフリー旅行環境情報の整備や、観光地の受け入れ施設の従業員向け研修などを実施。企業と地域の「心のバリアフリー」を推進する活動のお手伝いをしています。
教育機関との連携
①小学校~高等学校の課外授業等で実践する「心のバリアフリー」の実践プログラム提案、②各種専門学校、大学等でのユニバーサルツーリズム関連講座の提案をしています。
創設以来、30年以上の海外旅行企画・実施の実績があります。専任スタッフが同行する羽田・成田発着のツアーも多数ございます。
2000年の介護保険制度スタートに合わせて開始された旅行介助の仕組みです。クラブツーリズム・旅の友会員の皆様にご活躍いただいています。
旅行会社では、業界初のリフト付き大型観光バスを保有(1台)。車いす利用者にも安心してご参加いただける旅の提案を1997年より実施。
「旅行には行きたいけれど長時間歩くのは苦手」「ゆったりとした旅を楽しみたい」等、このような声に応えて登場しました。
バリアフリー旅行環境情報の整備や、観光地の受け入れ施設の従業員向け研修などを実施。企業と地域の「心のバリアフリー」を推進する活動のお手伝いをしたいと考えています。